top of page

売買契約率/90%
※媒介契約を締結したうち、売買契約に至る割合。
 ただし、現在の媒介契約は除く(
令和3年11月現在)

売買契約率/90%
※媒介契約を締結したうち、売買契約に至る割合。
 ただし、現在の媒介契約は除く(
令和3年11月現在)

売買契約率/90%
※媒介契約を締結したうち、売買契約に至る割合。
 ただし、現在の媒介契約は除く(
令和3年11月現在)

売買契約率/90%
※媒介契約を締結したうち、売買契約に至る割合。
 ただし、現在の媒介契約は除く(
令和3年11月現在)

売買契約率/90%
※媒介契約を締結したうち、売買契約に至る割合。
 ただし、現在の媒介契約は除く(
令和3年11月現在)

売買契約率/90%
※媒介契約を締結したうち、売買契約に至る割合。
 ただし、現在の媒介契約は除く(
令和3年11月現在)

新着売買物件

4096DDDD-7D93-47E8-8778-087F78FE935D.jpeg

​糟屋郡宇美町障子岳土地

****万円

成約御礼.jpg

​福津市福間駅東土地

****万円

IMG_0967.jpg

糟屋郡宇美町障子岳戸建

1,061.75万円

土地面積:****㎡

AIオンデマンドバス「のるーと宇美」『一本松公園入口』停 徒歩1分

​土地100坪超、東・南西の角地です。特定用途制限地域ですが、周辺に住宅がないため様々な用途に使うことができます。

土地面積:****㎡

 

JR鹿児島本線『福間』駅 徒歩13分

​駅まで平坦、南側が西郷川に面しているので陽当たり良好で閑静な住環境です。

土地面積:702㎡(212.35坪)

建物面積:20.24㎡(6.12坪)

AIオンデマンドバス「のるーと宇美」『一本松公園入口』停 徒歩3分

​山の麓で隣接する住戸はなく、週末を、老後をのんびりと過ごしたい方におすすめです。

​不動産売買の理由は人それぞれ。いつも前向きな理由ばかりとは限らないものです。そんな悩みを、まずは「不動産日和(びより)」にご相談してみませんか?

不動産売買と一言で言っても、その種類、規模、目的等は多種多様です。

これまで実際に経験してきた様々な売買の形を少しご紹介致します。

取引件数/238件超
※不動産日和の代表が、前職を含み担当者として
   これまで不動産売買をお手伝いしてきた件数です。

売買成約率/93.0%
※媒介契約を締結したうち、売買契約に至る割合。
 ただし、現在の媒介契約は除きます

販売平均日数/89日
※媒介契約後、売買契約締結までにかかる日数の平均
※上記3つの数値は、令和7
年8月現在のものです。

​不動産に関する気になるニュース・記事

電話はこちら:092-408-4028

新聞

賃貸の火災保険 補償内容は

​家財「買い直す」金額参考に

日本経済新聞 令和7年6月14日(土)より一部抜粋

 この春に賃貸住宅に引っ越した人は、入居時に付けた火災保険の補償内容を理解した上で契約しただろうか。火災保険は物件を仲介する不動産会社に勧められるものを契約するケースが多いが、必要以上の補償内容になっていると保険料も割高な可能性がある。火災保険の上昇傾向が続く中で適切な保険料にするためには、自ら補償内容を見極める姿勢が重要だ。

 高いと感じて補償内容を確認すると、家財の保険金額は500万円で、他にも手厚い補償が付いていた。Aさんは500万円分の家財は所有していない。友人に火災保険は個人が自由に選べると教えてもらい、ネットで探して保険金額や補償内容を見直したところ、保険料は2年契約で約1万円にできた。「言われるがまま契約していたら余計な出費になるところだった」と振り返る。

 火災保険は主に「家財補償」「個人賠償責任補償(個賠責)」「借家人賠償責任補償」で構成されている。入居者にとって重要なのは家財補償と個賠責だ。

 家財補償は家具や衣類が損害を受けた時に、契約で決めた保険金額を上限に、同じ程度の新品を買い直す費用や修理費用をもらえる。保険金額を高額に設定しても損害額を超える金額は受け取れない。一方で保険料は高くなる。

​ 保険金額はどう決めたらいいか。単身者300万円、夫婦500万円を目安とするケースが多いが、「うのみにするのは避けたい」と「ファイナンシャルプランナーの清水香氏は指摘する。「家の中を見渡して主な所有物をリストアップし、買い直す場合の金額に設定するのがベスト」(清水氏)だ。近年は家財の保険金額を比較的少額に設定できるようにした商品もある。日新火災海上保険の「お部屋を借りるときの保険」の家財の最小保険金額は50万円だ。

海外マネー 銀座も白馬も

​不動産投資 東京がNY抜く

朝日新聞 令和7年7月2日(水)より一部抜粋

 

 国税庁が1日公表した路線価が、全国平均で4年連続で上昇した。日本の不動産市場はなぜ活況なのか。

 外国人に不動産を紹介する「wagaya Japan」には、英語圏を中心に問い合わせが多い。近年は、賃貸よりも購入を求める外国人が目立つ。購入理由の半数が投資用や別荘用という。運営会社の乃万春樹社長(45)は「医療・教育環境や治安の良さが魅力のようだ。移住希望も多く、一時的な日本ブームとは思えない」。今期の売り上げは、前期比で倍増の見通しだ。

 不動産シンクタンク「都市未来総合研究所」によると、外資系法人による国内不動産への投資は1兆3607億円(2024年度)で、前年度から倍増。不動産サービス「ジョーンズラングラサール(JLL)」による世界都市別の投資額(25年1~3月)では、東京がニューヨークを抜いて世界1位だった。

 海外マネーは、リゾート地にも及ぶ。

​ 長野県白馬村は、税務署ごとの最高路線価が前年比32.4%増で、昨年に続き上昇率が全国1位。同村などで税務申告に携わる税理士によると、約10年前から廃業した旅館を外国人が安値で買う例が多い。「外国人がインバウンド向け宿泊施設に変えている」という。

新聞

不動産日和からの3つの約束

仲介手数料は

成功報酬です。

​私どもがいただく仲介手数料は不動産売買契約が成立した際(締結時および残金決済時)のみです。売買契約に至るまでに発生する金銭はありません。

しつこい営業活動は

一切しません。

​私どもの仕事はあくまで皆様の不動産売買の「お手伝い」です。様々なご提案は差し上げますが、最終的に決断するのはお客様ご自身です。

​デメリット(不利益)なこともしっかり伝えます。

物件や契約における​デメリットやリスク(危険度)は必ず事前にご説明します。「聞いてないよ」があってはならないのが、不動産売買のお手伝いです。

お客様の声

中年男性(顔).png
おばあさん(顔).png

母の所有する土地建物の売却にあたり、高齢の母への思いやりにとても感動しました。細かい気配りをありがとうございました。

大野城市の戸建を

売却されたお客様

おじいさん(顔).png

今回は初めての住み替え(マンション)なので、しばらくはいろいろ書類等、転居後も付き合ってほしい。

また、現在の住まいの売却についても相談に乗ってほしい。

​福岡市南区のマンションを

購入されたお客様

おじいさん2(顔).png

非常にややこしい物件を仲介していただき大変だったと思いますが、成約できたことに感謝します。

本当にありがとうございました。

朝倉郡筑前町の土地を

売却されたお客様

お問い合わせ

住所:福岡市南区筑紫丘1丁目23-9

   ハウスユマニテ大橋α館104号

​※外出しており、事務所に誰もいないことが多々あります。

 ご来店の際は、事前にご連絡いただけますと助かります。

こちらのフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。

※営業のための問い合わせ(連絡)はお断りしております。

Success! Message received.

メール・電話でのお問い合わせ:

メール:miyamoto@fudousanbiyori.com

電話番号:092-408-4028

営業時間:9:15~18:00

 

定休日:水曜日

 

免許番号:福岡県知事(2)18816号

 

所属団体:公益社団法人 福岡県宅地建物取引業協会

​     一般社団法人 九州不動産公正取引協議会

 

保証協会:全国宅地建物取引業保証協会

当事務所では、難民支援のため「特定非営利活動法人

​国連UNHCR協会」に売上の1%を寄付しています。​​

お問い合わせ
おばあさん2(顔).png

Copyright © 2018 fudousanbiyori All Rights Reserved.

  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
bottom of page